海外留学中、日本とは違う生活環境の中で予期せぬトラブルに出会うことも少なくありません。今回は、筆者が実際に経験した「クレジットカードのロック問題」と、そこから学んだ「国際電話手段」の重要性についてご紹介します。
航空券を買おうとしたら、楽天カードがロック!?
ある日、帰国のために航空券を購入しようと楽天のクレジットカードを使用したところ、決済が通らないという事態に遭遇しました。表示されたのは「カード利用を制限しています」という一文。まさかと思い、何度か試しても結果は同じ。どうやら高額な決済(航空券)を不正利用と判断され、押しらくカードが自動でロックされていたようです。
クレジットカードは複数社で2枚持つのが鉄則!
このような非常時に備え、海外生活ではクレジットカードを異なる会社で2枚持っておくことが非常に重要です。私はクレジットカード2枚三井住友と楽天(VisaとMastercard)を所持してました。最終的には楽天カードで航空券の購入ができました。しかし、もしこの一枚しか持っていなかったら……想像するだけでゾッとします。
航空券が買えない!留学先でプチパニック
留学中に帰国しようと準備していた中、航空券が買えず、出発日が迫る中でのこのトラブル。もう一枚のカード三井住友を使おうとしたが、パスワード認証できずすぐに使用できませんでした。ここで新たな問題にぶつかります――国際電話がかけられない!幸いカナダ・バンクーバーにはトラブル対応してもらえる支店があり電話して教えてもらったのがフォンカード。留学先のカナダでひとり至るコンビニ、家電量販店を歩き回る始末、文字通りパニックになりました。
国際電話には「フォンカード」が便利!CiCi Phone Card
携帯電話の国際ローミングや契約によっては、海外から日本への通話が制限されている場合があります。そんな時に便利なのがプリペイド式の「フォンカード(Phone Card)」です。筆者が使用したのはCiCi Phone Card。これはカナダのスーパーやコンビニで購入でき、日本を含む多くの国に格安で電話がかけられます。
カードに記載された番号に電話をかけてPINコードを入力し、目的の番号をプッシュするだけ。英語に不慣れでも比較的わかりやすい手順なので、初心者にも安心です。

カナダの携帯電話「PhoneBox」から国際電話はかけられる?
ちなみに、筆者が契約していた携帯キャリア「PhoneBox」では、契約プランによっては国際電話が制限されていました。基本プランでは直接日本の番号にかけることができなかったため、やはりフォンカード経由でかける方法が確実です。
PhoneBox利用者は、自分のプランに国際通話オプションが含まれているかどうか、事前に確認しておくと安心です。
楽天カードにはチャット問い合わせで対応
最終的には、楽天カードの公式ウェブサイトからチャットサポートを利用し、本人確認と状況説明を行ってカードロックを解除してもらうことができました。最悪の事態に備えてサポートしてもらえる手段を事前に考えておくと良いでしょう!
🔗 楽天カード チャットサポートページ
このページから「楽天カードAIチャット」や「オペレーターとのチャット」を開始できます。海外からでもインターネット接続があれば利用可能です。
【まとめ】
留学中に起きた「クレジットカードのロック」から「国際電話の確保」までの一連の体験は、今となっては貴重な学びです。結局フォンカードを使い日本にいる母に連絡をとり、認証準備ができた段階で日本から認証番号にかけてもらい三井住友カードの再認証ができました。
- クレジットカードは複数枚・異なる会社のものを用意
- 国際電話用のフォンカードを常備
- 国際通話の可否を契約前に確認
- 緊急時の問い合わせ方法(チャット・メール)も確認
海外では“使えて当たり前”が通用しないことも多いですが、準備と対応策を知っていれば安心です。これから海外に行く方の参考になれば幸いです。
📞 カナダから日本へ国際電話をかける方法
✅ 一般的な国際電話のかけ方(携帯・固定電話から)
011(国際電話識別番号)
+ 81(日本の国番号)
+ 市外局番(最初の0を除く)
+ 相手の電話番号
▶ 具体例:
- 東京(03-1234-5678)にかけたい場合:
011-81-3-1234-5678
- 大阪(06-9876-5432)にかけたい場合:
011-81-6-9876-5432
💡 補足情報
📱 携帯電話からかける場合:
- カナダの携帯キャリア(例:PhoneBox、Rogers、Telusなど)によっては、国際通話が契約に含まれていない場合があります。
- 契約プランに「International Calling」オプションが含まれているか事前に確認してください。
- 含まれていない場合は、後述する**フォンカード(プリペイドカード)**などを使うのがおすすめです。
🪪 フォンカード利用(例:CiCi Phone Card)
💳 利用手順:
- コンビニやオンラインでフォンカードを購入。
- カードに記載の**アクセスポイント番号(例:1-800-xxxx-xxxx)**に電話をかける。
- PINコードを入力。
- 音声案内に従い、かけたい日本の番号を入力。
例:
81-3-1234-5678(←市外局番の最初の0を除く)
※フォンカードは通話料金が安く、日本への長時間通話に向いています。
⚠ 注意点
- 市外局番の最初の「0」は絶対に除いてください(例:03 → 3)。
- 携帯番号も「090」「080」などの先頭「0」を省きます(例:090-xxxx-xxxx → 90-xxxx-xxxx)。
- アクセスポイントがフリーダイヤル(1-800番号)の場合、カナダ国内の通話料金はかかりませんが、携帯契約によっては制限があることもあります。
コメント