はじめに
自作PCに興味があるけど、どのパーツを選べばいいのかわからない…そんな方に向けて、YouTubeチャンネル「ドスパラおじさん」の動画を参考にしながら、初心者でも組みやすいミドルスペックのゲーミングPCの構成と組み立て方法を紹介します。今回のテーマは「白&パープル」デザインの美しいPCを、15万円以内で作ることです。私も自作パソコンについてパーツ選びを考えるのはわかりませんでした。目的として、簡単な映像編集、デザイソフトの使用を目的としてYoutubeより最も性能が近そうなミドルスペックを選びました。同じ思いをしている方は参考にどうぞ!ドスパラおじさんありがとう。
PC構成

今回のPC構成は、コストパフォーマンスとデザインのバランスを重視しています。
- CPU:Intel Core i5-13400F
- GPU:NVIDIA GeForce RTX 4060
- マザーボード:ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi
- メモリ:ドスパラセレクト DDR4 32GB
- ストレージ:SSD:ADATA LEGEND 800 1TB
- 電源ユニット:Deepcool PQ750M
- PCケース:Deepcool Macube 110 パステルパープル
- CPUクーラー:Deepcool AK400 パステルパープル
- ケースファン:Deepcool FK120 パステルパープル
- ケースファンDEEPCOOL FC120 PASTEL PURPLE
この構成であれば、最新のゲームをフルHD解像度で快適にプレイできる性能を発揮できます。私はこの構成で作りました。

組み立ての流れ
マザーボードの空箱の上にマザーボードを置いてCPUを入れる場所、ピンを押し上げて上部の蓋を上げてCPUを置きます。続いてSSDを取り付けます。画像のSSDの部分のネジを外し、ヒートシンクを外します。ヒートシンクの裏のシールを剥いだら、SSDのを差し込んでで軽く押して、上からヒートシンクを取り付けネジで締めます。

CPUクーラーの取り付け。まずはバックプレートを準備して四隅のネジ穴を外側にずらして置きます。マザーボードCPU周りに見える穴の下に置きます。穴の上に付属のスペーサーを置き、取り付けベースをつけてネジで固定します。


ファンからヒートシンクを外してから取り付けベースの上に置きネジで閉めます。


メモリの取り付け。(32GB)16GB2枚使います。メモリには短い方と長い方があります。両端のラッチを開いてから、2番目と4番目に差し込みます。


画像のようにカチっとなって差し込めれば完璧です。
ケースにマザーボーを取り付けていきます。最初にスタンドオフのスペーサーを取り外したらケースの中へ入れネジで締めていきます。
ケースから繋がっているAOUDIOケーブルを下部から全面を通して文字が書いてある方を上向きにしてHD AOUDIO1に差し込みます。


電源を繋げると・・・下の写真の通りになりケース下から電源を入れていきます。最後にネジで留める。

組み立てていくと完成します。最後に電源を入れて下の画面が立ち上がれば完成。OSをインストールしたら使用可能になります。
最後にグラフィックボードを取り付けます。


今回光るファンが出たということでこちらを使用しました。LEDの光るケーブルがどこかわかりませんでしたが、どうにか出来ました。

まとめ
この構成なら、15万円以内でデザイン性も優れた白&パープルのゲーミングPCを作ることができます。初心者の方でも、パーツの選び方と組み立ての手順をしっかり押さえれば、スムーズに自作PCを完成させることができます。ぜひ、自分だけの理想のPCを組んでみてください!
コメント